音楽フェス、ライブ– category –
-
フジロック、サマソニはもうすぐ!「Glastonbury Festival 2023」の動画で予習しよう!
今月は、いよいよFUJI ROCK FESTIVAL'23(以下フジロック)が開催。来月はSUMMER SONIC 2023(以下サマソニ)が開催されます。その前に、6月、英国で世界一の音楽フェスGlastonbury Festival(以下グラストンベリー)が開催されました。今年もグラストンベリーの公式ライブ映像が、一部Youtubeで公開されています。グラストンベリーのライブ動画で、フジロック、サマソニの予習になれば幸いです。 -
11年ぶりの復活!伝説のオールナイトフェス「Metarmorpohose」について
6月24日、Twitterを見ていたら、衝撃の画像が出てきて目を疑いました。2012年を最後に全く音沙汰が無かった音楽フェス、「Metamorphose」が開催!まだ、6月29日現在では何も更新されていません。そこで、どういった音楽フェスか知らない方もいると思いますので簡単に振り返りたいと思います。 -
破格のチケット。音楽フェス「THE CAMP BOOK 2023」ライブレポート
ACO CHiLL CAMPに引き続き、今月も家族4人(僕、妻、男の子2人)で長野の音楽フェス「THE CAMP BOOK」に行ってきました。去年に引き続き2回目の参加になります。 今回は、チケットについて、全部見たアーティスト(3組のみ)のレポートを紹介します。 -
初のBlue Note Tokyo! 2023年6月1日(1st) Joey Alexander公演
6月1日に日帰りでBlue Note Tokyo(ブルーノート東京)でJoey Alexander(ジョーイ・アレクサンダー)くんの来日公演を見に行ってきました。僕が行ったのは3日間の公演のうち最終日。1stステージの方になります。僕自身、初のブルーノート東京です。38歳にして新たな感動が生まれました。ジャズで優しさ、四季感、自然音を感じたのは初めてのことです。 -
ファミリー向け音楽フェス ACO CHiLL CAMP(アコチル)2023 レポート②
先週に引き続き、2023年5月20、21日に静岡市御殿場で開催されたACO CHILL CAMP(通称アコチル)のレポートです。先週は肝心の音楽を触れていませんでしたので、今週は実際見たアーティストの感想です。 -
ファミリー向け音楽フェス ACO CHiLL CAMP(アコチル)2023 レポート①
2023年5月20、21日に静岡市御殿場でACO CHILL CAMP(通称アコチル)に家族4人で行ってきました。初めての参加でしたが、アコチルというフェズ自体も良かったですし、御殿場市という富士山に囲まれた街に感動しました。今週は、まずアコチルについて紹介し、実際の様子をレポートしていきます。今週はメインの音楽以外の部分です。実際に見たアーティストについては次週紹介します。 -
子供連れで野外フェスに行こう!家族向け野外フェス3選
いよいよ、音楽好きの方にとっては野外フェスシーズン到来ですね! 僕は野外フェスは2002年のRISING SUN ROCK FESTIVAL以来、フェス歴は21年になります。 音楽が好きでも、子供が生まれてから中々フェスに参加できないという方がたくさんいます。そんな所帯持ちの方向けに、小さい子供と一緒に参加できるおすすめフェスを3つ紹介します。 -
Cocco 2023年4月7日(東京公演) ライブレポート(セトリネタバレあり)
2023年4月7日、この度、Coccoの25周年ベストツアー2023~其の2~を見に東京へ行ってまいりました。場所は、東京ドームの近くにあるTOKYO DOME CITY HALLという約2500人ほどの会場です。往年の人気曲からレア曲まで25周年のベストにふさわしいセットリストでした。 -
初めてのフジロック攻略(必要な持ち物7選、おすすめプラン)
日本一の音楽フェスと言われるフジロック。しかしながら、行くまでの手段、持ち物、宿泊など色々な面で準備が必要なので、中々行けないという方が大多数だと思います。今回はそんな「フジロックに興味があるけど行ったことがない人」が最も気軽に参加できるために、必要な最低限の持ち物、おすすめプランのを紹介します。
1